平成最後の夏ですね…!
平成最後の夏、皆様はどのようにお過ごしでしたか?? 美原での平成最後の夏はついに幕を閉じました。 早いものでした…(笑)
早く感じたということは、とても充実した日々だったということですよね!
今日は、そんな充実した午前中の活動を改めてまた、紹介していきます!!!
こちらは脳トレパズルに取り組まれている様子です。全てのピースが枠に収まるように入れていくのですが、なかなか一筋縄ではいかないのです!さまざまな入れ方があるので、夢中になって取り組まれる様子が多くみられます。
こちらは、作品作りの様子です。
最近、美原では「貝殻型小物入れ」作りが流行っており、こちらも夢中に、真剣に作っております。
いろんな布を組み合わせ、世界に1つだけの小物入れを作られています。
興味がありましたら、是非、職員に声をかけて下さいね☆
もう1つ、作品作りとして、秘かなブームになっているのが、「編み物」です! 昔、やっていたということでご自宅から持参され、器用に編んでいます。
何ができるのか、楽しみです!!それは、冬までのお楽しみなんでしょうか…!!
午前の活動だけでなく、午後の活動も紹介していきましょう!
ある日の午後の活動です。
この日は「矢車草の会様」にお越しいただき、車椅子ダンスに参加しました。
音楽に合わせて、まるで社交ダンスのように、優雅に踊ります。 フラダンスも披露していただいたりなど、見る楽しみ方や体験する楽しみ方があり、盛り上がっています。
なんと、この日はちんどん屋も来ていました!!
懐かしい風景に、笑顔が溢れます。
こちらも体験することができ、太鼓を鳴らして、更に盛り上がっていました。
まるで、お祭りに来ている気分!!☆
さて、皆様いかがでしたか?
今回は夏のある1日を紹介していきました。
まだまだ紹介したい内容がいっぱいありましたが、また近いうちに…。今度は秋のある1日を紹介できたらと思います!!
それまで、ごきげんよう☆三
